セキュリティ」カテゴリーアーカイブ

windows vista セキュリティ による PC スピードアップ設定術の紹介

「2ちゃんねる」に書き込めなくなった

巨大掲示板の「2ちゃんねる」では、Cookie(クッキー)を受け入れる設定にしていないと正常に書き込みができない。文字入力自体はできるのだ、完了しても画面には書き込んだはずの内容が表示されず、結局書き込みされていないというトラブルが起きてしまう。このような注意画面が出たら、セキュリティ関連の設定を変更したタイミンクで書き込みができなくなったはず。
また、掲示板だけでなくショツピンクサイトなどでもCookieが利用できないと履歴が表示されないなどの不都合が出る場合もある。Web サービスではCookieが重要なので、Cookieの設定を見直しておこう。

  1. Cookieの設定を確認する
  2. IEを起動して「ツール」→「インターネットオプション」をクリック。「プライバシー」タブを開き、設定を確認する。標準の設定は「中」だが、それよりも高いレベルに設定されているときは、Cookieが制限を受けている

  3. 標準設定に戻す
  4. 標準の設定に戻すには1の画面で「既定」をクリックして「OK」をクリックする

  5. Cookieを受け入れるサイトを登録する
  6. Cookieのレベルを下げたくないときは、高い設定を選択しておき、特定のサイトだけを許可することができる。1の画面で「サイト」をクリックし、「Web サイトのアドレス」欄にWebページのURLを入力。そのサイトを許可するときは「許可」、逆にブロックしたいときは「ブロック」をクリックして登録する。

ブラウザを閉じるときにネット一時ファイルも削除する

インターネット一時ファイルとは、Temporary Internet Filesフォルダに一時的に保存されるブラウザで表示したことのあるWebページが画像などのファイルのこと。インターネット一時ファイルがたまると、ソースが表示されなくなったり、画像が保存できなくなったりする。IE(インターネットエクスプローラー)7を終了するときにインターネット一時ファイルを削除する設定にしておきたい。

  1. IE(インターネットエクスプローラー)を起動。
  2. 「ツール」をクリック。
  3. 「インターネットオプション」をクリック。
  4. 「詳細設定」タブをクリック。
  5. スクロールバーをドラッグして「セキュリティ」を表示。
  6. 「ブラウザを閉じたときにTemporary Internet Files…」にチェックを付ける。
  7. 「OK」をクリックする。

もっと詳しく!

インターネット一時ファイルをブラウザ終了時に削除する設定にしたが、Temporary Internet Filesフォルダに保存されている有効期間のないCookieファイルを削除したい場合には、「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→(閲覧の履歴)の「設定」→「ファイルの表示」をクリックしCookieファイルを表示して、ファイル上で右クリックし、「削除」を選択する。
Cookieファイルは本来、パソコンユーザーを識別して専用ページや興味のあるページを優先的に表示したりするためにつかわれるものだが、Cookieファイルが悪用されて情報流出の原因になることも。すべて削除してしまいたい場合は、「ツール」→「閲覧の履歴の削除」をクリックして「Cookieの削除」を選択すれば一気に削除できる。

特定のサイトのみクッキーを許可する

プライバシーの設定を「高」にしてクッキーをブロックしてしまうと、会員登録や認証ができずに、表示に支障をきたしてしまう。
こんなときは、特定サイトのクッキーだけを許可するように設定する。

  1. IE(インターネットエクスプローラー)7の「インターネットオプション」
  2. 「プライバシー」タブをクリック。
  3. つまみをドラッグして設定を「高」にする。
  4. 「サイト」をクリック。
  5. 「サイトごとのプライバシー操作」というウィンドウが表示されるので、クッキーを許可するサイトのURLを入力。
  6. 「許可」をクリック。
  7. 「OK」をクリック。

これは、クッキーを許可するサイトの登録方法だが、表示しているサイトのクッキーは許可するが、広告ページなどの所謂サードパーティのクッキーを許可したくないという場合は、4で「詳細設定」をクリックして次のように設定する。「自動Cookieの処理を…」にチェックを付ける。この後、サードパーティは「ブロックする」→「OK」をクリックする。