未分類」カテゴリーアーカイブ

その他 windows vista カスタマイズ による PC スピードアップ設定術の紹介

特定のメールのみが戻ってきてしまう

メールを送信したら英文のメールが戻ってくる、あるいは英文やエラー番号が書かれた警告が表示される、というケースがある。まず「Returned mail」という件名のメールが戻ってくる場合だが、これは送信したメールの届け先が不明の場合が多い。つまりメールアドレスの入力ミスだ。また、送信先の受信サーバがいっぱいになっている可能性もある。たとえば、ウェブサーバーとメールサーバーを共有しているタイプのサーバーではよくある。
相手に連絡しプロバイダで使用状況を確認し、空き領域が少ないならメールソフトが「メールをサーバーこ残す」設定になっているはずなので設定を変更してもらおう。さらに、プロバイダーによっては1度に送受信できるメール容量に制限を設けている場合もある。

宛先を間違えている

  1. 「Retumed mail」りというメールが買ってくる場合、メールアドレスの入力ミスの場合が多い。アドレスを再確認しよう。
  2. 送信時に「要求されたタスクの処理中にエラーが発生しました。詳細については、下のエラーの一覧を参照してください。」というエラーが表示されるときは、一度に送信できる容量の制限を超えている。
    メッセージをよく読むと「that message size exceeds my databytes limit」とあり、制限を超えていることがわかる。この場合は、圧縮するなどしてサイズを小さくする。画像などの場合、画像サイズを小さくすることでファイルサイズを小さくするか、または、JPEGで圧縮比率を高める方法で対処しよう。それらができない場合には、ファイル転送サービスなどの活用でも送信できる。→無料大容量ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」などは、無料でサービスを利用することが可能。

メールサーバの空きが足りない場合

  1. プロバイダーのサポートページでは、契約しているメールサーバ(メールボックス)の使用状況を調べられるところが多い。現在の状況を確認してみよう。独自ドメインなどを取得していて独自ドメインを使用したメールアカウントを使用中の場合、ウェブサーバとメールサーバを共用している場合があるので空き領域を別途確認してみたい。通常は、管理画面から現在使用中の容量を確認できる。

写真をスライドショーにしてDVDに保存

取りためた写真をアルバムにして保存するだけでは脳がない。スライドショーを作成してDVDに保存すれば、大型TVで見ることもできる。
簡単にスライドショーを作成するためにはパソコンに取り込んだ写真を、DVDメーカーで開き、「スライドショー」をクリックする。DVDメーカーはvistaに標準で搭載されている。

  1. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「WindowsDVDメーカー」をクリック。
  2. 「項目の追加」をクリック。
  3. 「ピクチャ」をクリック。
  4. スライドショーにしたい写真フォルダをダブルクリック。
  5. スライドショーにしたい写真を選択。
  6. 「追加」をクリック。
  7. フォルダをダブルクリックすると、選択した写真を確認できる。
  8. 「次へ」をクリック。
  9. 好みのメニューのスタイルをクリック。
  10. 上部の「スライドショー」をクリック。メニューをカスタマイズする場合は「メニューテキスト」「メニューのカスタマイズ」をクリックして設定を変更する。メニューの背景写真や音楽を変更することができる。
  11. 「音楽の追加」をクリックして好みの音楽を選択。
  12. ▼をクリックして「切り替え効果」を選択する。
  13. 「スライドショー」の変更をクリック。
  14. 「OK」をクリック。
  15. 空のDVD-RまたRWをセット。
  16. 書き込みをクリック。
  17. 閉じるで完了。

vistaを常に更新してセキュリティを高める

vistaを自動更新にしても、更新プログラムを正常にインストールできないときがある。時々、更新プログラムを確認して、すぐにインストールしておくことが大切。更新プログラムの中にはセキュリティに関するバッチが多く最新のセキュリティプログラムなどがアップデートされている。

  1. 「スタート」→「コントーロールパネル」「更新プログラムの確認」をクリック。
  2. 「更新プログラム」の確認をクリック。
  3. 「更新プログラムのインストール」をクリック。プログラムによっては「同意」しなければインストールできないものもあるので注意。この後にユーザーアカウント制御の画面が表示されたら「続行」をクリック。
  4. 「更新プログラムは正常にインストールされました」と表示されれば完了。プログラムによっては時間の係る場合もある。