重要ファイルは「隠しファイル」にして非表示にする

重要なファイルであればファイルほど人目につかない場所に置きたい。ファイルそのものを「隠しファイル」属性に変更する方法。通常では表示されないように設定する。ファイルフォルダはどちらも同じように「隠しファイル」属性に変更できる。

  1. 隠しファイルにしたいファイル(フォルダ)を右クリックし、メニューから「プロパティ」を選択。
  2. 「ファイルのプロパティ」画面の「全般」タブの「隠しファイル」にチェックを入れ「OK」をクリックする。すると選択したファイルが半透明になる。
  3. 「スタート」メニュー→「マイコンピューター」を選択し、「ツール」→「フォルダオプション」を選択。
  4. 「表示」タブの「詳細設定」にある「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」にチェックを入れ「OK」をクリックすると隠しファイルに変更したファイルが表示されなくなる。

重要ファイルは「隠しファイル」にして非表示にする」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 重要ファイルを圧縮してさらにパスワードセキュリティを固める | ノートPCもデスクトップPCも即効スピードアップ

  2. ピンバック: 見られたくないファイルやフォルダを暗号化 | ノートPCもデスクトップPCも即効スピードアップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください